愛犬の後ろ足に違和感が…毎日のちょっとした負担を減らそう

10歳過ぎたら始めよう毎日のちょっとした負担を減らす方法

10歳なんて、まだまだ元気。
でも小型犬なら人間でいうと50~60歳。
徐々に変化を感じたり、体力が落ちてくる時期でもあります。
愛犬の快適な生活のためのヒントは、
毎日の「小さな負担」を減らしてあげること。
愛犬の様子をよく見て、対策をしていきましょう。

まだ自分で昇れる。でも昇りづらそうにしていませんか?

若いころは軽々昇り降りできていても、失敗することが増えてきます。また、着地時の衝撃は、足腰への大きな負担に。

シニアにやさしい広々ステップ
ソファやベッドへラクラク。
「昇り降りしやすい」を追求した
長く使えるステップ。
  • POINT 01

    27cmの広い奥行と低い段差で
    高齢になってものぼりやすい。

    シニアにやさしい広々ステップ
    様々な小型犬が試して、足元が見やすくつまずきにくい奥行、安全な角度を実現。
  • POINT 02

    踏みしめやすい程よい硬さ。

    シニアにやさしい広々ステップ
    柔らかすぎず硬すぎないチップウレタン。ふらついたり、つまずいてしまってもケガの心配がありません。
USER'S VOICE
USER'S VOICE

だんだんソファに飛び上がりにくい様子を見せるようになったので、足腰を痛めないように購入しました。
まだ昇り降りはあまりしませんが、気に入ったようなので、今後の活躍に期待します。

(たるとちゃん・7歳)

車の乗り降りに。
滑りにくくて安定感抜群のスロープ。
ドッグスロープ

おうちの中の「滑る」をなくして、足腰トラブルのリスクを減らそう。

滑る床では、愛犬は思うように歩けていない状態。加齢により負担が積み重なり、ヘルニア関節症発症の恐れもあります。

ピタッと吸着タイルマット 大判サイズ
敷くだけで、足腰に優しい床に。
ズレない×洗える最強マット。
  • POINT 01

    走り回っても掃除機でもズレない。

    ピタッと吸着タイルマット 大判サイズ
    裏面が吸盤のように床に吸着するので、走り回っても掃除機をかけてもめくれず安心。
  • POINT 02

    粗相しても、洗濯機で洗える。

    ピタッと吸着タイルマット 大判サイズ
    汚れた部分だけはがして簡単に丸洗いできます。
USER'S VOICE
USER'S VOICE

シニアになってきてトイレの失敗が多くなりました。でもこのマットはその部分だけ剥して洗濯できてすぐ乾きます。もともとは滑らないところが良くて選びましたが、購入してほんとに良かったです。

(トミーちゃん・12歳)

マットの上でも滑ってしまう子に。
超強力防滑シートで踏ん張りサポート。
踏んばれない子のための滑らないシート

「食べやすい環境」は、食べる意欲を引き出します。

ムセる・食べこぼすのは首の筋力が弱っている可能性があります。下を向いて食べる姿勢がつらく、飲み込む力も低下しがち。

ルルパスタンド
首がらくちんな高さご飯の香りを
感じる角度で食べられる食器台。
  • POINT 01

    食べやすい高さと角度。

    ルルパスタンド
    傾斜がついているので、手前にフードが集まって食べやすい。
  • POINT 02

    使用シーンに合わせて
    高さを調節OK。

    ルルパスタンド
    2段階の高さ調節が可能で、立ち姿勢でもお座りでもOK。将来の食事介助にも役立ちます。
USER'S VOICE
USER'S VOICE

本人も食べやすくなったのか、自分からすすんで食べてくれるようになりました。
食欲もアップしたようです。高さがあるだけでこんなにも違うとは。

(TJちゃん・16歳)

いつまでも健康な歯のために、
オーラルケアおやつを。
Sippole わんみぃ L8020

10歳の今からやっておきたい! 5つの健康習慣

その1 「おうちでトイレ」できるようになっておく!

「おうちでトイレ」できるようになっておく!

元気な時はいいけれど、歳をとって頻尿になったり、
雨や雪の日もお外へ行かなくてはいけないという時、
飼い主さんも愛犬も大変ですよね。
トレーニングはもちろん一朝一夕では難しいけれど、
今のうちから考えてみませんか?

いつでもお外に出られるし…と、室内のトイレトレーニングをしてこなかったのですが、先日体調を崩し3日間入院することに。ケージの中でいっぱいトイレを我慢して、我慢しきれなくなった時に排泄していたようです。失敗してしまったと…落ち込んだと思います。体調が悪い中で、いたたまれない気持ちになりました。万が一に備えたトレーニングはしておくべきなんだと痛感しました。

ポチ(柴犬)

お役立ち情報はコチラ

その2 知育おもちゃで脳トレ!

知育おもちゃで脳トレ!

おやつを隠して見つける「知育おもちゃ」。
嗅覚と頭をフルに使うので、
お散歩並みのエネルギー消費&ストレス発散に♪
お散歩や運動以外の楽しみも見つけておくことで、歳を重ねても
いきいき過ごせます。

視力が弱くなっていたので、知育おもちゃは難しいかなと思いましたが、ちゃんとおやつを見つけることができ、家族で盛り上がりました!
足腰が弱くなっても、フセでも遊べるのでいいです。

まろ(Mダックス)

その3 サプリメントを取り入れてみる!

サプリメントを取り入れてみる!

関節のサポートとしてコンドロイチンやグルコサミン、
認知機能対策としてDHAやEPなど、心配ごとに合わせて
不足しがちな栄養素を補えるサプリメント。
飲み合わせの兼ね合いもあるので、お薬を飲んでいる子や
不安のある子は、獣医師さんにご相談くださいね。

8歳頃にうんちをするときに少し後ろ足が震えていたので心配になり関節サポートのサプリメントを飲ませ始めました。12歳になった今もしっかり踏ん張れています。年を重ねると心配なことが増えていきますが、サプリを使ってサポートできるのは心強いですね。

ぽんず(シーズー)

その4 足腰を鍛えるお散歩の工夫

足腰を鍛えるお散歩の工夫

同じお散歩時間でも、平坦なアスファルトの上だけではなく、
砂利道や土の上を歩いたり、坂道やゆるやかな階段をのぼったりと、
少し歩きにくい所を歩くことで、筋力の維持につながります。
愛犬に負担や無理のない範囲で、しっかり運動させてあげましょう。

その5 愛情マッサージで健康チェック!

愛情マッサージで健康チェック!

愛犬へのマッサージは、ケガや病気の早期発見につながるだけでなく、
加齢によって固まった姿勢をほぐしたり
お散歩前にすることで事故やケガを防げるなど、いいいことだらけ!
飼い主さんの“手”でやってあげられる愛情表現、簡単にできるので、
ぜひやってみてあげてくださいね。

詳しくはこちらをチェック!

愛犬が歳を重ねると、
サポートが必要なことも増えてきますが、
ちょっとした工夫で
快適に過ごせる方法が見つかります。
元気に長生きできるように、
今できることを見つけてあげましょう♪

おすすめグッズ一覧ページをチェック!

お役立ちコラムをご紹介!