ずっと寝てるけど大丈夫?猫の肥満対策におすすめグッズ

猫は1日どれくらい運動したらいいの?

5分間ほどの遊びから始め、毎日15分間くらいの運動が
習慣になるのが理想的です。
とはいえなかなか「やる気」にさせるのが難しい…。
そんなあなたに、
おすすめグッズや先輩飼い主さんのアイデアをご紹介します!


運動不足は、肥満の原因になることも…


外に出て運動をする機会が多い犬と比べて、
猫はなかなか活発な運動がしづらいもの。
また、猫は「糖」を分解する能力が低く、犬の半分以下。
摂取しすぎた「糖」はエネルギーにならず
脂肪として蓄積されるため、太りやすいのです。
▼もっと詳しく知りたい方はこちらから▼
キャットタワーを設置する

猫にとって必要不可欠な「上下運動」を叶える必須アイテム。
猫じゃらしで誘導したり、フードを置くなど、のぼらせる機会を増やそう。
おすすめアイテム
▼動画で使っている様子をチェック▼
家具を活用する

家具を活用して上下運動できる場所を増やしてあげよう!
家具の配置を階段状にしたり、ステップを置くなど、のぼりやすい工夫を。
おすすめアイテム
▼動画で使っている様子をチェック▼
爪とぎを置く、おもちゃで遊ぶ

爪とぎはストレス発散に不可欠!
おもちゃは渡しっぱなしではなく、一緒に「狩り遊び」を楽しんで♪
おすすめアイテム
▼動画で使っている様子をチェック▼
飼い主から積極的に遊びに誘うべし

おひたしちゃん
家族が後から追いかけて家中追いかけっこ。おひたしも、わざと狭い隙間に入って探してもらうのを待っていたりとこちらも楽しいです。

ミー太ちゃん
毎日、時間を決めて遊ぶようにしています。スピーディーに走りまわったり、獲物を捕まえる訓練や、新聞紙にもぐって遊んだりしています。
おやつやじゃらしで気を引くべし

舞ちゃん
食事用のカリカリを1日のおやつ分として、キャットタワーの下でスタンバイしてもらい投げて取りに行く遊びをしています。

ラブちゃん
登り降りが好きなので、 猫じゃらしで、ソファーやベッドで上下運動をして遊んでいます。
階段や廊下も活用するべし

みね吉ちゃん&ケイトちゃん
1階の階段から2階へおもちゃのボールを投げたり、私が走ると後をついてきます。

めろんちゃん
とにかく走ることが大好きなので、リビングから廊下に繋がるドアはいつも開放して、走りやすいようにしています。
\他にもこんな工夫をしてるよ/

キャットタワーの位置を窓側に移動したら運動量が増えた!

走りやすいように、フローリングにタイルカーペットを敷いた!

自由に走れるよう、床に物を置かず、なるべく床面積を広くした!