4歳のポメラニアン♂です。2年前に去勢手術をしました。
手術をするとどうしても体重が増えるというのは聞いていましたが、現在6.6㎏、柴犬の幼犬にまちがわれるほどです。病院でも5kgくらいがいいねと言われるのですが、一向に減量できません。
フードもライトを与えていますしおやつも控えめにしています。後姿が巨大です。何か参考になる情報よろしくお願いします。
去勢手術後に体重が増えるのはよくみられますね。
ただ、これは去勢手術後には体調が変化するため、必要なカロリーが以前より少なくなっています。にもかかわらず、食事内容を変更しなければ肥満になって当然ですね。
減量の基本はどのような動物であろうと、食事制限+運動です。
まず、食事から見直してみませんか?
1.愛犬に必要な食事量を測ってみましょう
動物病院で適正体重が5Kgと言われておられるとの事、現在の体重(6.6Kg)に合わせた食事量(カロリー量)をあげていることはないでしょうか?
食事は現在の体重どおりの量を与えるのではなく、適正な体重に見合った量を与える事が大切です。
例〕 6.6Kgが適正体重である去勢した犬の必要カロリーは約460Kcalです。
5.0Kgが適正体重である去勢した犬の必要カロリーは約370Kcalです。
※運動量などによって必要カロリーは変わってくる事がありますので、上記は目安としておいてください。
もし、6.6Kg の体重に合わせた食事量を与えていたとすると、愛犬は毎日90Kcalも余分なカロリーを蓄えていく事になります。これでは、あっといまに肥満に!
また、ご質問者の愛犬は現在肥満ということなので、減量を目指すのであれば適正体重にあったカロリー量よりも1~2割ほど少なくする必要があります。愛犬にあった食事量を毎日計測して与えるようにしてみましょう。何を何時与えたか、という食事日記を付けてみるのも一つですね。いつのまにか、おやつをたくさんあげていることにふと気付くかもしれません。おやつはカロリーが高いものがおおいので、あげすぎないように注意しましょう。
2.動物病院で栄養指導を受けましょう
肥満は万病の元、すでに身体に肥満の影響が何か出ていないか、しっかり健康診断をうけておきましょう。また、過度な減量や身体に不調がある時の減量は、身体をさらに壊してしまう事があります。このため、獣医師の栄養指導のもとで健康診断をうけながら減量されることをお勧め致します。
動物病院へ通うことで、主治医の先生から1~2週間後、1ヵ月後、2ヵ月後などの目標体重を設定してもらい、定期的に動物病院で細かく体重を計測してもらう事は、減量がうまくいっているかどうかの励みにもなってくる事が多いものです。
病院によっては、減量キャンペーンなどを行なっている事があるので、一度かかりつけの動物病院でご相談してみてはいかがでしょうか。
3.適度な運動をしていきましょう
肥満になると、体が重い、関節が痛い、ちょっとしたことで息が荒くなる(心臓に負担がかかるため)、などといった事が起こってくるので、肥満犬は運動を嫌がるようになってきます。でも、急にたくさん走らせたり、長時間運動させたりすると、かえって関節をさらに痛めたり、心臓に負担を過度にかけてしまうことにもなりかねません。
涼しい時間帯に、愛犬が辛そうな様子を見せない程度の速さで散歩をしっかりしてあげましょう。
ボールをなげて取って来させたり、ひもを引っ張って遊んだり、など遊びを交えての運動を行うのも一つですね。ボールを取って来させた時に、ご褒美としておやつを少量だけ与えるようにすると、おやつのあげ過ぎを防ぐ事もできるものです。
4.少しずつ、フードをあげて満腹感を
時間をかけて、フードをあげると満腹感をもたらす事が多いものです。一緒に遊びながら手渡しで1粒ずつあげてみるのもお勧めです。
手渡しする時間がない場合には、バスターキューブやコングなどを使って、遊びながらゆっくり食べられるようにしておくと良いでしょう。