第12回ネコの健康寿命の延ばし方【Q&A編】
ネコ生活&ネコ用品選びのバイブル!
日本一テストするネコ雑誌『ネコDK』
広告・タイアップ一切なし!
“本当にいいネコグッズ”を発見するべく、編集部と専門家、そしてネコたちの協力のもと、あらゆる製品を“ネコ目線”で徹底検証。ネコと愛猫家さんのことだけを考えた「正直な評価」と「信頼できる情報」だけをお伝えする雑誌です。
ぜひ、あなたと愛するネコのためにお役立てください。
健康に関する疑問を獣医師に取材しました!
-
獣医師
山本 宗伸先生「Tokyo Cat Specialists」院長。国際猫医学会所属。開院前は都内やニューヨークのネコ専門動物病院にて研鑽を積む。著書に『ネコペディア』(秀明出版会)
-
1.しょっちゅう吐くけど元気なら問題ない?
-
1.単発の嘔吐で元気や食欲があれば様子を見ましょう
-
ネコは早食いや毛玉が原因で吐くことがよくあります。食欲や元気があるようなら、様子を見ましょう。しかし短時間のうちに何度も吐いたり、3日以上続けて吐いたりするようなら、元気であっても獣医師の診断を受けて。
■すぐ動物病院に行くべき嘔吐
-
3日以上続けて吐く
嘔吐が何日も治まらないのは、慢性的な病気のサイン。脱水しやすくなり、症状が悪化するおそれも。
-
短時間に何度も吐く
短時間のうちに3回、4回と何度も吐くようなら病気の可能性があり、脱水の危険性もあります。
-
嘔吐と下痢が起こる
毒性のあるものを口にしたり感染症にかかっていたりすると、嘔吐だけでなく下痢も起きます。
-
嘔吐物に血が混じっている
胃や腸、口内で出血があると、嘔吐物に血が混じることも。血の色が濃い場合は大量出血のおそれがあり危険!
-
嘔吐物に異物が混じっている
植物やおもちゃのパーツ、スポンジなどを誤食したのかも。胃内にまだ異物が残っている可能性があります。
-
吐いた後に元気がない
嘔吐して元気や食欲がない場合、さまざまな病気が考えられます。すぐ対処しないと命にかかわることも。
-
2. 健康診断ではどんな検査をしたほうがいい?
-
2. 年齢や健康状態にもよるので獣医師と相談して
-
人間同様、ネコの健康診断はさまざまな検査項目があります。若くて症状のないネコでは、広範囲を調べる必要性は低いでしょう。一方、7歳以上のシニアネコや特定の病歴のあるネコは、詳しい検査を受けるのがオススメです。
身体検査では心音や呼吸器、血液検査では肝機能や腎機能の異常の有無がわかります。
費用は5000〜1万5000円が目安です。レントゲン検査や超音波検査では、臓器の大きさや形、内部の状態などを調べられます。費用は各検査5000〜2万円程度です。
-
3. 毛布をかじるのはやめさせるべき?
-
3. 代わりに歯ごたえのあるものを与えてみて
-
ネコが毛布やウール製品をかじるようなら、ネコ草など歯ごたえのあるものを与えたり、たくさん遊ばせたりすることで改善することがあります。それでも治まらない場合は、ストレスが原因のこともあるので動物病院へ。
■ネコ草やドライフードを与えると毛布かじりが治まることも
-
毛布などをかじるネコは食事の刺激不足が原因の可能性も。ネコ草やドライフードを与えてみましょう。
-
4. 腎臓病はどうすれば予防できるの?
-
4. できるだけ水分を摂取させて肥満を防ぐことが大切
-
なぜネコに慢性腎臓病が多いのかまだあきらかになっていません。ただ、尿石症にかかると、慢性腎臓病のリスクが上がると考えられています。尿石症は水分不足や肥満により発症しやすくなります。ネコの水分摂取量をできるだけ増やし、適正体重を維持しましょう。
■腎臓病の予防策
-
1.できるだけ水分を摂取させる
ネコは水分が不足すると尿石症などにかかりやすく、それが慢性腎臓病につながることも。給水器を複数置くなど水分摂取量を上げる工夫をしましょう。
-
2.できるだけ運動させる
活動量が少ないと水分摂取量が少なくなりやすいうえ、肥満になりやすくなります。上下運動がしやすいよう環境を整え、毎日おもちゃで遊ばせてあげましょう。
-
3.できるだけ適正体重を維持する
肥満は尿石症のリスク、尿石症は慢性腎臓病のリスクを高くします。必要以上にフードをあげないようにしましょう。定期的な体重測定も大切です。
-
5. シャンプーをしたほうが健康にいいの?
-
5. 大半のネコはシャンプーをしなくても健康を維持できます
-
ネコは1日に何度も毛繕いをします。これに加え飼い主がブラッシングをすれば、被毛のケアは十分。ただし汚れやニオイが気になったときは、シャンプーをしましょう。また、毛玉ができやすかったり、皮脂が多かったりするネコは、定期的にシャンプーするのがおすすめです。
-
6. エリザベスカラーの代わりに洋服を着せてもOK?
-
6. 患部をなめられないものなら問題ありません
-
手術後や皮膚疾患にかかっているときは、ネコにエリザベスカラーを装着させる必要があります。ただしストレスが大きいので、洋服を着せるのもあり。ネコが患部をなめられないようデザインされたものを選びましょう。
-
7. ネコは散歩をさせたほうがいいの?
-
7. 室内環境を整えれば散歩させなくても問題ありません
-
ネコはイヌと異なり、散歩をしないと心身に悪影響が出るわけではありません。ネコによっては散歩が強いストレスになる可能性も。上下運動しやすい環境にするなどして運動不足を防ぎましょう。散歩をさせたいならハーネスを着用させ、体から外れてしまわないかしっかりと確認をしてください。
-
8. ゴキブリを食べても大丈夫?
-
8. 念のためウンチに問題がないか確認して
-
ゴキブリやミミズなどは体内に回中がいることもあります。ネコがこれらの虫を口にした場合、感染の可能性があるので、念のためウンチに異常がないか確認しましょう。
また、カエルやヤモリなどの爬虫類は体内に条虫がいることもあるので、やはり感染していないか様子を見る必要があります。
以上、「ネコの健康寿命の延ばし方【Q&A編】」でした。
次回、第13回は、部屋に置く前に注意したい「ネコに毒性のある春の植物リスト」をご紹介します。
-
ネコDK the Best 2022
定価:980円
判型:A4ワイド
ページ数:96ページ
発行元:株式会社晋遊舎
晋遊舎公式サイト:https://www.shinyusha.co.jp/
日本一テストするネコ雑誌『ネコDK』が、ネコとの暮らしに役立つ情報をお届けします!
第12回は、「ネコの健康寿命の延ばし方【Q&A編】」をご紹介。ネコにより長く元気でいてもらうために正しい知識を得ましょう!(『ネコお得技大全 完全保存版』より抜粋)