PE+Pわんにゃん調査隊 ランディがゆく!

阪神・淡路大震災時の様子

ペットのために災害対策をしていますか?

地震大国の日本では災害は他人事ではありません。いざという時のために、備えをするのとしないのとでは安心感が違います。ペットのためにも、一緒に生活をしている私たちが困らないためにも、万一の時の準備が大切です。今回は『何を用意しておく必要があるのか』、『いざという時の心構え』についてご紹介します。

あなたの災害対策への意識を知ろう!

チェックの数が多いほど意識が高い証拠。あなたはいくつチェックがついていますか?

  • ペットの避難所生活など、地域の災害対策をバッチリ把握している。
  • 災害時に役立つしつけを知っている。
  • ペットの非常用バッグを用意している。
  • 身元を明らかにする迷子札と鑑札などは、いつもペットの身につけさせている。
  • ペットとはぐれた時に、探す方法を知っている。

避難時に心がけておくポイント

大変!急いで逃げなきゃッ!!

持ち出すものの優先順位、役割分担はできてる?

急いで避難する場合、持ち出せるものは限られています。優先順位をつけて誰が何を持ち出すかを決めておくと、避難の時に悩まず安心♪あとから持ち出せるよう、倉庫などにまとめて置いておくのもおすすめ。

あれ?うちの子が見当たらない!!

あれ?うちの子が見当たらない!!

いざ避難…どこへ行ったらいいの~

ペットの災害対策を請け負う機関は必ず調べておこう!

避難所に飼い主さんと一緒に入れるところ、別々の場所で過ごすところ、動物の立ち入りは一切禁止など、災害の状態、地域、地方自治体によって、ペットへの対策方針が違います。事前に把握しておきましょう。

周りとのトラブルを緩和するために

義務を守ろう!

年1回の狂犬病予防接種、生涯1回犬の登録をし、それぞれの鑑札をペットの身につけてください。

しつけをしておこう!

  • ケージにスムーズに入れるようにする。
  • 無駄吠えをさせない。
  • 人や他の動物を見ても動じないようにする。
  • トイレはペットシーツ、室外の両方でできるようにする。

避難時には動物が苦手、アレルギーを持っているなど様々な方がいます。ペッ トと生活している以上は周囲への心配りを忘れないようにしてください。

マナーは大丈夫?

  • 迷子札をつける
    ペットや飼い主さんの名前、電話番号を明記。
  • 健康管理の徹底
    混合ワクチンの接種、フィラリアやノミ・ダニの予防などを日頃から万全にしておく。
  • ブラッシングやシャンプーをして清潔に保つ
  • ペットの情報をメモ
    かかりつけの動物病院の名称、住所、電話番号のほかにペットの簡単な病状、病歴を書いておく。

不妊・去勢について

不妊・去勢手術を受けた子はトラブルが少なく、災害時の保護や譲渡の場合も受け入れられやすいので、繁殖を望まない場合は手術を済ませておくのがベストです。

うちの子の非常用バッグに入れるアイテム

とっても重要!

●薬や処方薬
持病のあるペットにとって命に関わるものです。余裕を持って備えておくと安心。

重ければ、あとから持ち出そう!

●ケージまたはキャリー
避難所生活では必須!ケージは持ち運びができる折畳式がおすすめです。ねこちゃんや小型犬であれば、避難時は両手が空くリュックタイプのキャリーが便利!「持ち運びするにはペットが重い…」という場合は、押して歩けるカートタイプもあります。

持ち出しておきたい!

●フード(最低3日分)

小袋に1食ずつ取り分けておいたり、真空になっているフードを用意しておくと便利。

1ヶ月に1度は取り替えておきましょう。
●水(1リットル)
飲む用やケガをした時に傷を洗えるよう、綺麗な水を用意してください。
●ビニール袋
多めに用意しておくと便利です。袋でフードボウル、レインコートとして代用できるので何かと重宝です。
●予備の首輪、リード
●応急手当アイテム(ガーゼ、包帯、はさみ、消毒液など)
●タオル(複数枚)
ペット用、人用にあると便利です。
●ティッシュペーパー
●ペット用の靴
ガレキの上を歩かせなければならない状況で重宝します。
●ペットの写真

全身、体の特徴がよく分かるショット、ケガや病気の時の写真など、状況の変化に応じた写真を残しておくと、万が一はぐれた時でも探す手がかりになります。

半年(成長期は1ヶ月)ごとに撮り直しをしておいた方 がベスト!
●口輪
動物が苦手な人に安心感を与えるためにも、大人しい子の場合でも口輪をつけるなどの配慮を。
●黒の油性ペン

ペットが迷子になった時など、情報伝達用にあると便利!

日にあたっても消えにくい黒が最適です。
●冬場は携帯カイロのようなもの。夏場はパンチ式の冷却材があると便利。