【歯ぴか部】愛犬・愛猫の歯磨き・オーラルケアレポート
「みんなが当たり前にオーラルケアを楽しむ未来」を目指して、楽しいオーラルケアの輪を広げるために、飼い主さん同士の報告の場を作りました♪「うちの子はこれでステップアップできたよ!」「こんな方法で楽しんでます!」などなど、あなたと愛犬・愛猫のオーラルケアの記録をここに残していきませんか?
犬や猫は人よりも歯石化するスピードが早く、3歳以上の犬猫の約80%が歯周病だといわれています。
歯周病とは、細菌のすみかとなる歯垢が歯や歯茎の隙間に溜まり、炎症を起こす口内疾患のこと。
進行すると歯が抜けたり、重症になるとあごの骨を溶かしながら細菌が増殖していきます。
更には細菌が血流にのって全身に運ばれ、心臓や腎臓に悪影響を及ぼす恐れもあります。
進行すると歯が抜けたり、重症になるとあごの骨を溶かしながら細菌が増殖していきます。
更には細菌が血流にのって全身に運ばれ、心臓や腎臓に悪影響を及ぼす恐れもあります。
歯周病は「見えない所で起こる病気」。
歯と歯肉(歯茎)の隙間(歯肉溝)で起こるため、見えている歯はきれいでも、外から見えない歯肉溝の中で進行していることがあります。
愛犬愛猫に辛い思いをさせないためにも、定期的に動物病院で診察を受けましょう。
歯と歯肉(歯茎)の隙間(歯肉溝)で起こるため、見えている歯はきれいでも、外から見えない歯肉溝の中で進行していることがあります。
愛犬愛猫に辛い思いをさせないためにも、定期的に動物病院で診察を受けましょう。
病院でのスケーリング(歯石除去)で歯はキレイになりますが、これだけでは歯周病は治りません。
なぜなら、歯周病を引き起こしているのは、歯石ではなく歯垢(プラーク)だからです。
なぜなら、歯周病を引き起こしているのは、歯石ではなく歯垢(プラーク)だからです。
歯垢は単なる食べカスではなく、約70%が細菌です。それが歯肉溝の中で増殖することで歯肉炎や歯周病が起こります。
歯石の除去は、歯垢が溜まりにくくなる環境を作るためのものです。
歯石の除去は、歯垢が溜まりにくくなる環境を作るためのものです。
そして、犬猫の歯垢が歯石になるまでの期間は約2~3日間と、とても短いのです。 健やかな口内環境を保つには、病院での治療だけでなく飼い主さんの継続したお手入れがとても大切です。
無理せず続けられるように、様々なケア方法でバランスを取りながら我が家スタイルの習慣付けを目指しましょう。
無理せず続けられるように、様々なケア方法でバランスを取りながら我が家スタイルの習慣付けを目指しましょう。
CLOSE
Instagramでも「歯ぴかレポート」をシェアして「みんなが当たり前にオーラルケアを楽しむ未来」を一緒に実現しませんか?愛犬・愛猫のオーラルケアに関するお写真・動画であればなんでもOKです!
@peppydogs
@peppycats
レポート投稿すると
こんな”お楽しみ”があるかも!
@peppydogs
@peppycats
カードの保存方法&シェア方法
注意事項
- 作成にはペピイネット会員登録が必要です。
- 作成内容に関する著作権を含む一切の権利は応募時点で当社に帰属し、記載いただいた「ペンネーム」 「本文内容」「お写真」は、ペピイホームページやメールマガジン、紙面、ペピイ各種SNSなどでご紹介する場合がございます。
- 公序良俗に反する作成は無効となり、掲載を削除させていただきます。
-
絵文字・特殊記号の入力や過度の改行の入力は表示が崩れます。ご注意ください。
※改行は空白1文字に変換されます。 - このキャンペーンは、新日本カレンダー株式会社ペピイ事業部が独自に行うもので、Apple inc.、アップルジャパン株式会社は一切関与していません。